Tag: 守谷市
明日から仕事ということで、気分一新気持ち良く新年をスタート出来るように、美味しいものでも食べようかと出かけてきました。
この近辺では一番だと思う「OKINAWA・BAR もにょ」へ。自転車で移動。
前回は、窓際だったんだけど新年会をやっている人たちが居たんで、奥のほうへ。すると、意外と広い。2Fもあるからかなりの人数が入れることが分かりました。カウンター席にしようかと思ったけど、奥側の4人席に着席。
ランチメニューから1,000円前後ということで、ローストビーフ丼やロコモコ丼など、悩みましたが真空低温調理ってところに心惹かれて、
・イベリコローストポーク丼 150g 1,200円也
を注文。

少し贅沢に150gを注文したけど、100gでも十分だったか?ご飯は無料で大盛りに出来るんで、かなりのボリュームでした。
真空低温調理したお肉は、とても軟らかくて、そして口に入れた時のとろけかたが最高。やっぱり、ここはどれ食べても美味しいのかも。変な所で食べるならば、ここでランチしにきたほうがいいな。
ただ、紅ショウガは余計だったかな?個人的にはガリは好きだけど、紅ショウガが好みでないので、注文時にはいらない旨注文すれば良かったな。
Permanent link to this article: https://b4.myhome.cx/blog/?p=30946
近所に焼肉屋が出来たんだけど、暫くは夜のみの営業でした。年が明けて2019年からランチ時間も営業するようになった?ようです。
で、ホームページとかも無いから、どんなメニューなのか?価格は?とか謎だらけの焼肉屋だったんで、一人でランチしに行きました。
メニューを見ると、ランチメニューは無く。夜のメニューしかありませんでした。
和牛が売りの焼肉店ですが、ランチでそんなにお金は使えません。なので、メニューから以下をチョイスしました。これで、消費税込みで1,749円也でした。
・ハラミ(醤油だれ) 780円
・ホルモン(味噌だれ) 580円
・ご飯セットA(ご飯、わかめスープ) 380円
付けダレが2種類あって、真ん中に塩。濃い口と薄口だそうです。

肉自体は中々良い感じでした。ハラミは柔らかくて、良く焼いても簡単に噛み切れて、旨みもしっかりと感じられます。ただ、焼くと縮んでしまうため、少し量が足りなく感じました。
次にホルモン。味噌だれにしましたが、塩だれにすれば良かった。結構、味付けが濃いめなんで、塩のほうが楽しめそうでした。とはいえ、味噌ダレも美味しく食べれました。牛角とは違い、脂身がぷっくりとかなりの存在感で、口の中が脂肪で洪水になりそうです。そんなこともあって、ご飯と一緒でないと厳しい。
で、ご飯セットにしてしまいましたが、ご飯大盛りで同じ価格なので、セットでは無く単品でご飯大盛りにすれば良かった。そうすれば、ボリューム的にも丁度良い感じでした。
少し高めなので、ランチタイムだと赤牛とかのほうと変わらないため、赤牛に行ってしまいそうですが、夜は肉盛り合わせがお得感があったんで、3人でそれとご飯だけであれば6000円もあれば楽しめそうかな?と。今度は家族で夜に行きたいですね。
サービスが、お茶とか水とかも出てこなかったのが残念な所でしょうか。。。
Permanent link to this article: https://b4.myhome.cx/blog/?p=30936
最近、マンネリ化してきた近所のランチ巡り。そんなこともあって、ネットで再度ググってみると、新しく出来たお店を発見しました。東口方面って、以前は通っていたんだけど、道が狭いし神社くらいしか無かった為、結構、疎遠でした。そんなこともあって、知らない間に小奇麗になっているわ!新しいお店なんかも出来てたりして。新たな発見がありました。
食べログだけの情報だと、ランチよりも夜、飲む場所として結構有名であることが分かったんだけど、少ない写真からもランチメニューが結構盛りだくさんあって、中々良さそうだったので、早速、お出かけしました。

自転車置き場もあるし、駐車場も5台程駐車できるようになっているしと、かなり使い勝手が良さそうです。店内に入ると前方と左側へと席が配置され、前方のほうでは2Fへのフロアーへの階段がありました。
喫煙可能なようですが、普通のたばこは外でということなので、これならばたばこが嫌いな人でも十分楽しめそうです。
外が見える入って左側に座ってメニューを確認します。事前に食べる物はネットで調べておいた、ラムチョップと決めてはいましたが、他にも食べたいメニューが無いか確認。すると、500円台からも豚丼みたいな安いメニューもあり、結構、選びがいがありそうでした。そんな中、当初の予定通り注文しました。
・ラムチョップ+ライス&サラダセット 1,350円也(税込み)

サラダは小さいスープカップに沢山詰め込まれていて、食べごたえ十分。しかも、スープはお代わりし放題。もずくと卵のスープも美味しく、2回もお代わりしてしまった。
10分程待っていると、メインのラムチョップが登場!
熟成したラム肉らしく、店長のお勧めのようです。ぐるなびの紹介では、「2本付いてます、実際儲けはありません(苦笑)でも美味しいしヘルシーだし、オーナーが好きなのでメニューに入れてます。」とのこと。
実際、食べてみてお勧めなのも頷けました。確かにこれでこの価格では儲けは殆ど無さそうです。お肉は結構なボリュームもあり、肉厚も十分。それでいてとても柔らかく美味しかったです。焼き加減も絶妙でした。塩とソースの1種類で楽しめるのも良かったです。
これは良いところを見つけたということで、機会があれば何度も通ってしまいそうなところでした。家族で来るのもいいかな。他にもまだ食べたいメニューが沢山あるので、注文一巡するには結構通わないといけなさそうです。
Permanent link to this article: https://b4.myhome.cx/blog/?p=30602
韓国料理が食べたくてネットで調べてみると、守谷駅近くに新しく出来た韓国料理店を発見!
関鉄の目の前。建物の2階にこんなお店が出来ていたなんて。。。
この辺りは自転車でよく通過はしていたんだけど、気が付きませんでした。
入ったのは「KOREAN Dining 李さん家」。ヘルシーでコラーゲンたっぷりの鶏肉を使った日本では珍しい看板メニューを始め、美容と健康(=「健美志向」)を意識した韓国伝統家庭料理を提供致しますってことで、食材にもこだわり、新鮮な地鶏や国産牛、取れたて野菜などを使用し、無添加で自然な味の料理に仕上げるお店ということ。
テーブルは2つとカウンターのみなので、店内はそんなに広くないので、3組程でいっぱいになってしまいます。
メニューを見ると、肝心の鍋料理は2人前からしか注文出来ず、1人前からは丼ぶり物だけ。なので、注文したのは以下のメニュー。
・チーズタッカルビ丼 913円也(税込み)

石焼の中に辛めのソースに和えられた鶏肉。その上にたっぷりとかかったとろけるチーズ。石焼の部分はおこげが出来てカリカリになっています。辛さはそんなに辛く無く、どちらかというと甘辛って感じで食べやすい辛さです。キムチがまぶしてあって、たまにシャクシャクという食感がいい感じ。中々、美味しかった。

ランチメニューで1000円前後の価格なんで、頻繁には難しいけど、美味しかったんで、たまに利用しようしたいですね。かみさんと来たら鍋が食べたい。
Permanent link to this article: https://b4.myhome.cx/blog/?p=30409
夏季休暇最終日、車が無い為近所で美味しいラーメンでも食べようかと思い、いつも混雑しているラーメン屋さん「麺処 春の風」へ。
少しでも開店時間から遅れると、待ち状態になることは必至なので、11:30前には到着するようにしました。10分前で車3台待ち状態で、読み通り少し遅かったらテーブルにすぐに座れなくなるところでした。

開店と同時に入店。事前に食べたいメニューを確認しておいたので、券売機で海老つけ麺のボタンを探すのが大変だったくらい(^^;
いつも券売機の食べたいメニューを探すのが苦手で・・・
で、
・海老つけ麺 900円也
を購入して、お店の人に麺の太さを太麺で注文。太麺のほうが麺自体の味わいが味わえそうだからって感じで、喉越しと汁との絡みを重視する場合には細麺が良さそうでした。
5分くらいして、配膳されてきました。

海老の風味が効いた魚介スープで、ニンニクがアクセントになっています。チャーシューも程よい大きさのブロックで食べやい。麺が売りですが、もちもちとした甘みを感じる麺がウマシ。麺をかみ切る時のプチっとした食感もいい感じ。今回はつけ麺だけど、メニューを見た時に味噌ラーメンが美味しそうだったんで、また、今度食べに来ようと。
Permanent link to this article: https://b4.myhome.cx/blog/?p=30356
ビール工場見学後、ランチということで近所のアイキッチンへ。
アイキッチンも久方ぶりですが、やっぱり、混雑していますね。12時前だというのに、ほぼ満席。我々が入った後も続々とお客が入ってきて、センターの大テーブルも満席に。

ここに来たら、ランチはAコース 680円也と決めています(^^;
久しぶりにきたらメニューに卵というのが増えていたんで、それを注文。なんのことはない、ゆで卵が1個分入っているだけでしたが。。。


辛さは激辛。ここの激辛はそんなに辛くないので、美味しく食べることが出来ました。この辺りで本格カレーを食べるならば、アイキッチンが一番ですね。
やはり、個人的な趣味としてはチキンカレーか野菜カレーがいいな。ランチでなければ、エビカレーとかが美味しくていいんですけどね。
久しぶりでしたが、美味しく食べれました。
Permanent link to this article: https://b4.myhome.cx/blog/?p=30257
以前から気になっていた中国料理店 雪園に入ってみました。

メニューを見ると、かなりのお値段で、気軽に入るような所でないということが分かりました。ランチで手軽に注文できるもので、いくつかメニューがあったんだけど、グランドメニューの中でチャーハンを注文。
・五目チャーハン 780円也
パラっとしており美味しかったけど、具材が細かすぎて個人的な好みではなかった。蟹チャーハンとかは900円くらいだったか、やっぱり、少し価格が高めかな。
他のランチメニューは1,000円程度だったんで、次は違うメニューを食べてみたいかな。
Permanent link to this article: https://b4.myhome.cx/blog/?p=30188
昨日に続き、今日もハンバーグを食べて、はせ川と比べてみよう!と思い立ち出かけてきました。
お昼ご飯には少し遅めの13:15頃に到着しましたが、4組程の待ち行列。15分程待っていると番号が呼ばれて席につけました。ステーキ宮は、家族連れが多いので、結構、待たされるから待つのが嫌いな私は休日は行くべきでなかったです。それでも、舌が覚えている内に食べたかったから、今日だけは仕方がないか。
早速、以下を注文。
・自家製ハンバーグ レギュラー(200g) 842円(税込み)
200gってことで、個人的には十分なボリュームです。ソースも6種類から選べますが、宮ソースでさっぱりと食べるのが好みです。はせ川の甘めのソースとは対照的ですね。
付け合わせのナポリタンとポテトが、個人的には嬉しいです。
実際、食べてみるとステーキ宮のほうがコスパがいいかな。似たような価格だけど、100円程安いんですよね。
スープも4種類からお代わり自由なのと、ひき肉感があるのがいいですね。はせ川のほうは、ひき肉のホロホロ感が無く、引き締まった感じだったので、好みの問題かもしれませんけど。はせ川もスープセットにしなければ、同じくらいの価格なんで、どっちもどっちか・・・
たまにハンバーグが食べたくなった時に、選択できるのはありがたいことです。
ただ、ステーキ宮は子供連れの家族が多いので、子供が泣きわめくは叫んでいるはで、落ち着いて食事出来ないので、どちらかというと家族連れで行くところですね。平日のランチ時は、サラリーマンが主な客層なんで、平日のみしか利用しようとは思えなくなりましたが・・・
Permanent link to this article: https://b4.myhome.cx/blog/?p=29502
お店が出来たばかりの時に行ったことがあったけど、久しぶりに行ってみることにしました。前回、焼肉せんりゅうで肉自体が美味しく無かったから。
行ったのは焼肉屋さかい。日曜の12時に到着したが、自分の他にお客は2組程しか居ないようでした。駐車場も広くて入りやすいんですけどね。
焼肉屋さかいのランチも比較的に安価で手が出しやすいものでした。
今回は、やっぱり定番でお店の傾向が分かりやすい
・カルビ&ハラミランチ 900円(税別)
を注文。それに加えてグランドメニューからホルモンが食べたくて、
・牛上ミノ 590円(税別)
も追加で注文。

ここでは、安価な焼肉屋なのに、ちゃんと炭火で焼けるところが素晴らしいですね。やっぱり、ガスより炭火であることは重要な要素であるけど、最近の焼肉屋で炭火を使うところは殆ど見なくなりました。少しだけ残念です。
まあ、備長炭とかの炭でなければ炭火の意味も半減以下でしょうけど。

お肉の量としては、この価格からすると普通かな。ハラミとカルビですが、パッと見で区別がつかない感じです。玉ねぎの下に隠れているほうがハラミ。下半分がカルビです。個人的には、これで十分満足できる量かな。
カルビもハラミもどちらも、肉の甘味を感じられるようで、スカスカした味でなく、ちゃんと美味しく食べれます。やっぱり定番のこれらは一番お店が力を入れるところでもあるんで、判断しやすいかな。
ホルモンの上ミノは、まあ、こんなもんかな?という感じでしょうか。少し硬くて、もう少し食べやすいように工夫してあると嬉しいかな?テーブルにハサミは置かれているんで、自分で一口大に切って食べましたけど。
スープとご飯とサラダは、とりたてて言うべきものはないかな。どちらも美味しく食べれました。

比較的に安価なんで、安楽亭よりもリーズナブルでそこそこの量と質の焼肉が楽しめるということで、お金がないけど焼肉食べたい時にでも利用しようと思います。
Permanent link to this article: https://b4.myhome.cx/blog/?p=29287
ここ最近、赤牛のような少し高級な焼肉店へ行っていたこともあって、手軽に楽しめる焼肉店にも比較の為行ってみました。
谷和原IC近くの焼肉せんりゅうに久しぶりに行きました。

ランチメニューを確認すると、やっぱり、価格が安くて手軽に楽しめる感じがいいですね。
今回は少し贅沢に焼肉メニューからチョイスを。
・厚焼きハラミ定食 1,100円也
見た目は美味しそうなんですが、以前食べた焼肉の肉と比べると、肉自体に味わいが足りない感じがしました。熟成不足の肉で、まったく旨みが足りてない肉をそのままランチで出した感じかな。タレで誤魔化して食べるにしても、肉に味がないから、イマイチだった。カルビ定食のような薄切りの肉のほうが良かったかもしれない。
以前は美味しいと感じてはいたんで、今回だけかもしれないから、再度、試してみようと思う。
Permanent link to this article: https://b4.myhome.cx/blog/?p=29241
最近のコメント