今日もテレワークでなく都内へ出勤する必要があったため、待ち合わせ時間までにランチを取ろうと、otemachi oneの地下街へ出かけました。仕事場もこの近くだったので丁度良かったこともあります。
B1Fフロアに色々とあるようで、この界隈では比較的にリーズナブルだけど魅力的なお店が入っていたりしています。
ブラブラしていると、流石に12:30頃ということもあって、まだまだ、行列が出来ていました。どのお店もかなりの人が待っていましたが、その中で久しぶりに天丼でも食べようと思い、以前、三越前の本店で食べた「金子半之助」に決めました。本店とどう違うのか?って感じで、メニューを見て同じようなメニューで三越前駅のほうにある支店の蕎麦屋さんではありませんでした。
小銭を使いたかったので、本当は980円のほうにしたかったけど、10円足りず、普通の天丼のみを券売機で購入。
・天丼 880円也
以下の写真が2020/6/4に本店で食べた時の天丼。この時はコロナの自粛期間で都内に人が誰も居なかったこともあり、本店でも並ばずに入れて食べることが出来ました。
![]() |
![]() |
![]() |
で、以下の写真がotemachi oneの支店の物。上記と見比べてみると、本店に比べて海老が小さいかな。本店のエビはどんぶりの端から端までの大きさだけど、支店のほうは半分位の大きさしか無かったのが残念なところ。味は基本的に同じこともあり、美味しく完食しました。有田焼のこのどんぶり。中が中空になっていてホカホカのまま食せるようになっているのですが、それが上げ底になっていて、沢山食べる人はご飯大盛りにしないと足りないのでは?と思います。個人的にはご飯の量も丁度良い感じで満足しましたが。
![]() |
![]() |
やっぱり、この甘辛い味わいが丁度良い塩梅で個人的な好みです。具材のバランス(舞茸、海老、いかと小柱のかき揚げ、半熟卵、海苔、ししとう)も良く、無料で食べれるガリごぼうが舌をさっぱりとさせてくれて、最後まで美味しく食べれますね。
食べ終わる13:30頃には並んでいる人も無くなりましたが、隣のラーメン屋にはまだ行列が残っていました。美味しいのかな?