先日の洗車時に気が付いたのですが、リアワイパーのゴムが劣化して壊れていました。この状態で稼働させると、リアガラスに傷が付くかもしれないので注意が必要ですね。とはいえ、今回の洗車までまったく気が付きませんでした。。。
まあ、2年前の車検時に交換されたきりでしたから、そりゃ駄目になりますね。1年ごとに交換が目安なのでしょうけど、だましだまし使えていたこともあって、ようやくって感じなのかもしれないけど。
リアワイパーの取り外し方法については、車検証と一緒に入っているマニュアルに記載があり、手前に畳んだ時に途中で停止する箇所よりも、さらにグイっとすると、梃の原理で外れる仕組みになっています。
![]() |
![]() |
本体を取り外して、ゴム部分を外して形状やサイズなどを確認し、他で合致する製品が無いかを調べました。
形状的には一般的な形状っぽいんだけど、サイズが長さ310mm、幅5mmとなっていました。で、このサイズで色々と探してみたのですが、近い物はあるけど、その場合は形状が合わなかったりして純正品以外で探すのは厳しそうでした。
![]() |
![]() |
![]() |
仕方が無いので、リア用は純正品のOEM製品っぽいボッシュの製品から購入することにしました。みんカラとかで調べてみたんだけど、製品番号や価格など、LCIになってからの形式にあった製品情報を得られなかったので、まったく役にたたないサイトになりましたね。昔はそういうことも無かったと思うんだけど。とはいえ、自分も最近は向こうは適当に継続しているだけで、細かいことは一切書かなくなりましたけど。
純正品リアワイパー品番: 61617241986
上記の品番から以下の2製品で該当製品がありました。
WPB670: 3,339円
H306: 1,291円
どちらも同じようで、H306は国産車用とはありますが、普通にBMWで利用出来ているようなので、外車品ではなくH306を購入することにしました。
また、この機会にフロント側も交換してしまうことに。以前からちょっとしかことで、ワイパーがビビるのですが、ガラコの「ガラコワイパーパワー撥水 輸入車用ブレード」にすることで改善されることのと、今後のワイパーゴム交換の費用を下げることが出来るようなので、以下の製品も合わせて購入することにしました。ブレード本体ごとの交換になるのでワイパー周りがリフレッシュされますね。こだわる人はgalcoの文字や少しだけ大きくなるボテっとしたサイズ感が気に入らないと言う人もあるようですけど。
・PY-7 2,064円也
・PY-11 2,282円也
これらですが、近所のジェームスに行ってみたんですが、該当サイズを置いていなくて、店舗で買うのも難しそうでした。大型店のスーパーオートバックス辺りに行けば置いてあるのかもしれないけど、柏まで行くのも面倒なんで、やっぱり、Amazonで購入しちゃいました。
念のため、交換までの間に動かすと危険のため、壊れたやつのゴム位置を変えて、移動距離が短いほうに壊れたほうを向けて挿し直して戻しました。