今までの駐輪場は、駐輪する人と関係の無い人間も入れるのと、管理人が不在時によく悪戯や盗難などが頻繁に発生していたこともあり、今回の契約満了を期に、駅近くのほうの駐輪場で契約することにしました。
こっちは駅には近いし、高架下で雨など濡れ無さそうではあるけど、一旦、道路を渡らないといけないのが面倒臭そうですが、まあ、盗難や悪戯されるよりはマシかな~という感じです。
朝7時から既に管理人が常駐しているので、朝一に出かけて契約してきました。
定期券カードを渡されて、自販機みたいなところで1か月、3か月、6か月単位で期間を購入します。今回私は6か月の期間なので、8,800円となります。前の所に比べて若干割高になります。
一通り、自転車の入り方や、駐輪の方法。そして、契約事項や出方などの説明を聞きました。説明された内容が記載されている約款?資料を貰って帰宅。
自転車に貰ったステッカーを見える場所へ貼り付けしました。このステッカーが貼られている自転車が定期契約で、貼られていない自転車は一時駐輪の自転車だそうです。
磁気カードが無いと自転車が入れられないので、鞄に定期入れをセットし、そちらにカードを入れることにしました。
![]() |
![]() |
これでセキュリティロックを2重にしていましたが、一番重いバイク用のロックは要らなくなりますね。とはいえ、ロック自体は必要なので、今まで通りのナンバータイプのロックをしてから駐輪となります。