もうそろそろ、タイヤは履き替えが必要なくらい溝が厳しくなってきている状況だが、買い替えるお金が無いため、とりあえず、小奇麗にしようということに。
タイヤワックスも無くなり、次の製品を物色中でしたが、世間ではシリコンオイルを塗布するのが流行っているようです。
タイヤワックスもちゃんとした製品だと500円以上するし、思った程、これらの専用品は使える回数も少ないこともあり、それじゃあということでシリコンワックスを購入することにしました。シリコンワックスはタイヤコーティング以外にもボディや黒い樹脂部分など万能製品のようなので、使い勝手も良さそうなのが理由です。
早速、ネットでぽちりました。人気商品は信越化学工業製のシリコーンオイル KF-96-50csですが、成分的にシリコーンオイル100%ならばどれも一緒でしょということで、価格が1000円以上安価な以下を購入しました。
・AZ シリコーンオイル 粘度 50CS 1kg 1,621円也
![]() |
![]() |
容量:1kg
成分:シリコーンオイル
動粘度(25℃):50mm2/S
引火点:310℃以上
耐熱温度:200℃
信越化学工業の物に比べて、特に劣っている仕様も無いです。キャップがボトルタイプでしっかりと閉めれるし、零れない様に蛇腹の取り付けパーツも付属しています。
早速、タイヤにコーティングしました。見違えるように黒々となりましたね。こだわる人は艶の出方などがどうのこうのとありますが、個人的には耐久性があれば、白ちゃけた状態に比べれば十分以上の物であります。
![]() before |
![]() after |
遠目からタイヤ全体を見ても、ボディ自体がかなり引き締まりますね。新車みたいに見えます。※かなり贔屓目
フロント部分の黒い樹脂部分も、微妙に白く見えるのですが、シリコーンでコーティングすることで、黒く復活しました。スポンジで塗ったのですが、刷毛で丁寧に塗布すると、もっと綺麗になりそうでしたけど。
![]() 塗布前左 |
![]() 塗布前右 |
![]() 塗布後左 |
![]() 塗布後右 |
今度、100均で刷毛買ってきて、もう少し丁寧に施工してみようっと!
最近のコメント