梅雨があけてからのほうが雨の日が多くなった。普段使いされることもあって、車がすぐに汚れてしまう。かみさんが運転するのに、初心者マークを外すと、その形がくっきりと残る。
![]() |
![]() |
まずは、ボディ全体をブラシを使って汚れを落としました。最近は、ブラシで汚れを落とすことが多くなりました。ブラシでもボディに傷がつくこともないので、広い範囲の汚れが落とせるので、非常に便利です。
濡れたまま、ワックス(MoRisWAX5000FS-UVC)を吹き付けてボディ全体を拭き上げていきます。ワックス成分を全体的に伸ばしていく作業ですね。左側がワックス前で右側がワックス後です。この紫外線防止ワックスは価格が高かったけど、作業性も良いし性能も高いので買って良かった。
![]() ワックス前 |
![]() ワックス後 |
以下の動画は、ワックス成功後の水弾きの状況です。
全体的に伸ばした後は、再度、流水でボディ全体を流してから、ブロアーで水滴を吹き飛ばします。
ここまでの作業で、かなりフラフラな状態になってきたんで、一旦休憩で水分補給しながら休憩。
水滴を吹き飛ばした後を、仕上げとして少し濡らした布巾でボディ全体を拭き上げます。暑さで乾いた水滴の後が、この作業で綺麗に無くなります。その後、硬く絞ったセーム革で隙間も含めて拭き上げて作業終了。
ピカピカになった車を見て、満足感と充実感の悦に入ります(^^;
洗車が終わったのが11:30と1時間30分も作業しちゃいました。