ガレージから玄関側を撮影できる防犯カメラを取り付け出来るように、雨樋に取り付けすることにしました。
金具だけだと応用が利かないので、金具と2×4材の木材を組み合わせてパーツを作成。これを雨樋に合体するようにしました。2×4材は今までDIYでやっていた端材を利用します。
まずはカメラを取り付け出来る土台だけど、これが金具と木材を合体するのが難しかった。木ネジとワッシャーでうまい具合に合体させました。
雨樋側はU時金具とプレート金具で固定。あまり締め付けすぎると、雨樋が潰れて壊れてしまうので、程々に。
で、先ほど作成したパーツと合体。ここはプレートをボルトで固定出来るんで、2か所を締め付けして完了です。後はwebカメラを購入して取り付けし、電源ケーブルを引き回したりする感じですね。今度のwebカメラはちゃんとIP66レベルくらいの無線屋外用カメラを買おうと思ってます。チルトやパンは出来ない定点式であれば、5000円くらいでも屋外用が売られていることを知りました。チルトなどが出来るタイプでも1万あれば買えるようなので、暫くは何を買うべきか悩もうかと思います。
![]() |
![]() |