タイヤの梱包に振り回されつつも、なんとか、妥協できる梱包を実施しました。
・ハンディ・クラウン HCストレッチフィルムセット 幅100mm×長150m HCF-100S 592円也
このストレッチフィルムで包むのが一番楽ちんだと思う。最初は、クロネコ便のタイヤ梱包例を参考にホイール部分だけを段ボールで当てがって配送依頼したんだけど、それじゃダメだ・・・と言われて、3回程、クルネコヤマトの配送担当者から駄目だしを貰う・・・
しかも、家に来てもらうのはもうダメとのことで、態々、届に行かなくてはならなくなった。
仕事から帰ってきては、夜中にクルクルと巻き付けて、結局、1本全て使い切ってようやく全体を包む感じで梱包出来ました。もう少し綺麗にうまく巻ければよかったんだけど、初めてだったこともあって、うまく出来なかった。
これを、また土曜出勤日の今日、えっちらせと車に乗っけて、態々、配送事務所まで持っていきましたよ。。。
![]() |
![]() |
とりあえず、受け取って配送してくれることにはなりましたが、タイヤやホイールを配送するのは大変です。
でも、これだけの大荷物で配送料金(茨城県から石川県)が4763円だったんで安いから、仕方がないか・・・