2日目はかみさんの勉強会が16時終了という遅い時間まで待たないといけません。
そんなこともあって、滅多に来れない伊豆半島をグルリとドライブするのも悪くないなと。大観山の駐車場で記念撮影して戻ってくれば、それなりの時間になるかなと画策し一人ドライブを満喫しました。山道なんでかみさんと一緒だと走れないんで、まあ、丁度良い機会でもあるかな?
朝6時に起きて7時には朝食を取りに行くっていうから、大浴場まで行ってまずは体をさっぱりとしてきました。
その後、7:30からの朝食。朝ごはんは、ミネストローネスープとパンで軽く済ます。朝ごはんも美味しかった。我が家のわんこは、いつものような食欲は無いようで、意外と静かだ。
今日、チェックアウトなんで11時にフロントで精算(29,394円也)し玄関前で記念撮影してから出発。
まずは、白浜方面へ向かい下田みなと/ベイ・ステージ下田を目指します。135号線を南下していきますが、景色が良さそうなところを、ところどころ寄り道しながら記念撮影して行きました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道の駅の手前の「まどが浜海遊公園」を散策。海を眺めながらブラブラと。
![]() |
![]() |
公園は特に何もないんで、隣の道の駅へ移動します。道の駅「開国下田みなと」ですが、とても綺麗です。ここでランチをとることにしました。グルっと一周してみると回転寿司屋と1Fの食堂があります。海鮮丼は飽きたかも?!と思いつつもハンバーガーに逃げてしまうと、後でやっぱり食べておけばと後悔しそうだったんで、やっぱり海鮮丼を食べることにしました。
![]() |
![]() |
1Fの食堂「地魚のお食事処 さかなや」ですが、私が入ってからすぐに結構混雑して、出てくるまで結構待たされます。まあ、美味しそうなどんぶりを眺めながら期待を募らせて待っているのも、こういう観光地ではいい感じでもあるんですよね。
注文したのは、
・脂金目づけ丼 1700円也(税込み)
です。
![]() |
![]() |
お腹がいっぱいになり、今度は七滝ループ橋を経由して天城の道の駅へ向かいます。途中、折角来たのに白浜の海岸見ないのはもったいないので、コンビニで飲み物買ったついでに砂浜まで出て記念撮影しました。
![]() |
![]() |
414号線を使って「道の駅 天城越え」へ。途中、とっても遅い車に先導されたりバスに先導されたりしながら、ゆったりと移動となりました。トイレ休憩の他、折角なんでわさびのソフトクリームでも食べてみようかと考えつつも、お腹いっぱいでスルーとなりました。
![]() |
![]() |
「道の駅 伊豆のへそ」へ向かい、適当にブラブラとしたらかみさんを迎えに戻ることにしました。ただ、修善寺のあたりを通過する時に道の駅への経路が分からなくなってしまい、サイクルセンターを横目に伊東市へ戻るルートを走ることにしました。19号線に乗りなおして伊東市へ。
わんぱらには15時ちょっとすぎに戻ってこれました。16時まで少しあるけど、後は無駄なガソリン使わずに車の中で寝てまつことに。
暫くすると終わったメールが届いたので、迎えに行きます。ケージなんかを片づけて車に乗せて家路に着きますが、後は夕飯をどこで食べるか?という感じです。
一旦、先日見ておいた愛犬の駅へ寄り道してお土産を買い物してから、135号線を北上して帰ります。既に渋滞が始まっており、なかなか進まないです。
東名高速と小田原厚木道路の自己渋滞を時間差で通過するために、小田原辺りで夕食をとることにしました。ネットで洋食の美味しいお店ってことで、35っていうお店に入りました。
注文したのは、
・ディナーセット 1350円也(オードブル+ドリンク+メイン1品)
好きなものが選択可能だったんで、オムライスにしました。久しぶりに食べる洋食は、やっぱり美味しい。量が思ったよりあったけど、味付けが以外とさっぱりと薄味だったこととで食べきれました。
![]() |
![]() |
帰りは、圏央道経由で帰ってきて渋滞知らず。小田原を19:48に出発し、自宅には、22:15頃に到着。3時間かかった。やっぱり遠いなぁ。
我が家のわんこは家に着いたら、そそくさとベッドへ潜り込んで寝ています。わんこも疲れたようです。という私も疲れました・・・