ロードバイクのメンテナンス
昨日は疲れてしまったのと、帰ったのが遅かったこともあり、早速、朝方に整備しました。
毎回、マメにメンテナンスしないと、どんどん汚れが蓄積されてしまい、後々面倒になってしまうのでは、前のクロスバイクの時に学んだこと。
車から降ろして、組み立て直します。

メンテナンスと言っても、
・ボディの拭き掃除
・チェーンの汚れ落とし
・スプロケットとディレイラーの汚れ落とし
を実施。
チェーンを清掃していて、今日初めて気が付いたのですが、今回のビアンキではチェーンを外せるタイプ(ミッシングリング)が標準で付いてきたんですね。これで、かなり汚れてきたときに外して思い切った汚れ落としも簡単に実施できそうです。後は、今後のツールとしてTOPEAKチェーン フック & ウェア インジケーターでも購入しておこうかと考えます。

清掃後のひと時。

み~
普通以下のサラリーマンですが、ガレージが欲しくて、住宅ローンが残っているマンションから注文住宅購入に踏み切りました。インナーガレージだと、真夏日・真冬日ともに車へのダメージが少なく、人にも車にも快適です。
暫く子供にお金がかかるため、お金をかけずに車生活を楽しみたいため、ダウンサイジングターボだけど、エコ&ファンtoドライブで楽しめるBMW 118i M Sportsに乗り換えました。
■車歴
フォードプローブ2200GT(初代)、トヨタ セリカ2.0 SS-Ⅱ、トヨタ イプサム(初代)、スバル レガシィB4 RSK(BE)、スバル レガシィB4 2.0GT spec.B(BL)、VW Golf V Variant 2.0TSI Sportline、BMW 325i Touring M Sports、BMW 118i M Sports
Permanent link to this article: https://b4.myhome.cx/blog/?p=24922
最近のコメント