待ちに待ってた納車の日が来ました。
13時丁度にディラーに行けるように近場でお昼を済ませ、ほぼジャストに到着。
この時間帯はお客さんが多いようで、駐車場も車で溢れていました。そんなこともあり、駐車場ではなく通路の側面に駐車させてもらいました。降りて鍵を渡す瞬間は、少しだけ寂しい気持ちになりますね。
引き渡しにあたっての各種説明や車の簡単な説明などを聞き、納車完了の儀式の最後は営業さんと受付の女性から花束贈呈。。。
なんとも恥ずかしいですね。
記念として、現車と新車を並べて記念撮影させてもらいました。うん、やっぱしE91は良い車だな~と今更ながらに思った次第です。
![]() 325i Toruing M Sport(E91) |
![]() 118i M Sport(F20) |
自宅に帰ってきて、貰った花束と記念にパチリ。このエストリルブルーは、やっぱり良い色だな~。大き目の4ドアセダンやスポーツカーのほうが似合う色合いではあるけど、小型車だとちょっと軽めに見えてしまうところが難点でしょうかね?
でも、次買うとしたら、青か赤と決めていたんで、長くお気に入りで乗れそうです。
最近の流行となる、ヘッドライトのLED化。このヘッドライトですが、鍵をオープンすると、ぼぁ~っと明かりが点いてイカリングだけが暫く点灯した後に消えるのです。LEDのため、灯りの出方がパキッとした感じの明るさがありますね。HIDとはまた違った趣があります。
追加オプションで注文した、カーフィルムは一番暗いフィルムをチョイスしたが、外から見ると結構暗いが、室内からだと以外と外はハッキリと見える。やっぱり、フィルムを貼ったのはボディ後方がキリっとするかな?
ラゲッジルームには、追加で購入したMラゲッジマット 20,520円也。後、わんこからリアバンパーの部分に爪で傷つけられないように、追加でラゲッジシートを追加でおまけしてもらいました。これを使えば絶対に傷がつかないですね。
どのタイヤが付いているか気になっていましたが、ブリジストン POTENZA S001を履いていました。本当に新車で殆ど自走していないんで、タイヤの髭がまだまだ沢山生えています。
納車後、つくば方面をグルーっと回って走りましたが、やっぱりいいですね~。このクラスのタイヤは。昔に比べると凸凹の当たりも軟らかいし、乗り心地もいいです。コーナーリング時のグリップ力も良いので、ハンドル操作が楽しいです。パワーが無くてもコーナーリングが楽しい車がやっぱいいですね。マニュアル車ではないんで、運転の楽しさって、結局、ハンドル操作とアクセルワークくらいしかないですからね。
マフラーカッターは、最近はちゃんとしたマフラーカッターが付いているんですね~。以前付けてたチタン風マフラーカッターと同じ径でした。そんなこともあり、流用しようとしてた算段が叶いません。しかももっと大きな径のサイズのチタンマフラーカッターを取り付けるだけの幅が無いので、もう、後ろ姿はこのままですね。
フロントヘッドライト、リアライト共に明るくて綺麗な明かりが点きます。この特徴的なリアライトの点灯も気にいっているところでもあります。このあたりも最近の車らしく、点灯した状況でどのような車かが判断できるのがいいところですね。
![]() |
![]() |
オーディオ関係は、標準でBluetoothが付いていて今までみたいに後付でBluetooth化する必要がないのはありがたいことです。早速、新しく購入したXperia Z5と接続。音楽再生してみました。音質的には良いかどうか微妙ですが、まあ標準スピーカーではこんなもんかな。aptXに対応しているかマニュアルを見ましたが、詳しい仕様などの記載を見つけることは出来ませんでした。SBCかAAC、aptXかは営業さんに確認をお願いしました。パッと聴いた感じはあまり良くは無かったので、SBCのような気がしますが・・・その場合は、前使ってたBluetoothのレシーバーを経由するとaptX対応になるんで、そちらをうまく流用しようかと考えます。
![]() |
![]() |
キーは以前と違い、かなり遠くからも操作可能でした。ちょっと大きくなって嵩張りますが、挿さなくても持っているだけでエンジンがスタート出来るのは便利ですね。まあ、今時当たり前な機能でもありますけど。
最後に納車プレゼントとして、かみさんが喜びそうな和食器を貰いました。我が家のわんこの名前が入っていて、ちょっとこじゃれた感じの食器でZACK BALANというブランド?のようでした。小鉢なんで使い道としてどうするか・・・って、悩みはありますが、ちょっとしたお新香などをのせたら良さそうです。
2 comments